認知症や知的障害・精神障害のために、充分な判断ができない、身体が不自由などの理由で、福祉サービスの利用や、日常のお金の管理、財産の保管が困難な方が、地域で安心して生活が送れるようお手伝いします。
あんしんお手伝い
権利や財産を守ります
1. 福祉サービスの利用支援サービス
- 福祉サービスの利用手続きや、利用料の支払いなどを援助します。
2. 日常的金銭管理サービス
- 日常の預貯金の出し入れや、公共料金の支払いなどの援助をします。
3. 書類等預りサービス
- 定期預金の通帳、はんこ、有価証券、書類などをお預かりします。
4. 権利擁護専門相談
- 弁護士による専門相談を実施します。
*予約が必要になりますので、お電話下さい。
対象者(1~3)
- ア、障害や高齢の理由で、判断能力が不十分だが、社会福祉協議会とサービスの利用についての契約ができる方。
- イ、身体障害などの理由で、日常生活を送ることが困難な方。
- ウ、判断能力がなくても、後見人等との間で社会福祉協議会と必要な契約ができる方。
利用料金
区 分 | 利用料 | |
---|---|---|
利用支援サービス | 無 料 | |
日常的金銭管理サービス(月 額) | 生活保護受給者世帯 前年分所得税非課税者 前年分所得税課税者 (年税額50,000円以下) |
無 料 |
前年分所得税課税者 (50,001円~80,000円) | 2,500円 | |
前年分所得税課税者 (80,001円~130,000円) | 5,000円 | |
前年分所得税課税者 (130,001円以上) | 10,500円 | |
書類等預りサービス (年 額) | 6,000円 | |
権利擁護相談 | 無 料 |
連絡先
社会福祉法人葉山町社会福祉協議会
葉山あんしんセンター
住所 〒240-0112葉山町堀内2220
電話 046(875)9889
FAX 046(876)1873